Shiori Furuhata– Author –
「お腹を満たして心を癒やす」をモットーに、毎日食べたいものをつくっている25歳。韓国料理を始めとした、アジアンフードが大好きです…!
ひたすら気ままに更新ちゅう。
-
トマトを使ったそうめんの簡単レシピ|夏バテしていてもさっぱり食べられるレシピを3つ紹介
夏の風物詩・そうめん。本日は、そうめんと同じく夏の印象がつよいトマトを使った簡単レシピを3つ紹介。 どれも簡単につくれて、さっぱりと食べられるので、はりつやのよいトマトを見つけたらぜひ作ってみてください:) イタリアン風トマトにんにくそうめん... -
〈決めてはたくあん!〉飲み後によくつくるプルダックチャーハン|プルダックアレンジレシピ
我が家には真っ黒いボトルの中で火を吹く鳥のキャラクターが印象的なプルダックソースが常備されている。チキンベースの旨辛いソース。加減を間違えると、顔が途端に赤くなる。 本日はお酒を飲んだ後のしめとしてよく作るプルダックソースの活用レシピ「プ... -
毎夏食べる|トマトの冷製パスタ3種類〈すりごま・にんにく・大葉と生ハム〉
お品書き お通し|宝石のようなパスタすりごま香るトマトの冷製パスタシンプルだけどニンニク香る!トマトの冷製パスタさっぱり爽やか!大葉と生ハムの冷製トマトパスタデザート お通し|宝石のようなパスタ トマトの冷製パスタを初めて食べたときのこと... -
〈とろ甘ネギが堪らない〉和風イタリアン晩酌|ネギのアヒージョと残り油のペペロンチーノ
お品書き お通し|ネギが主役なんて信じないネギのアヒージョのつくり方ネギアヒージョの残り油を使ったペペロンチーノのつくり方デザート|アヒージョの嫌いなとこ お通し|ネギが主役なんて信じない はっきり言って、ねぎが主役になる日が来ようとは全... -
そうめんのおすすめ簡単レシピ4選|担々、レモン、トマトでさっぱりと
お品書き お通し簡単レシピ①濃厚ゴマの担々麺風そうめん簡単レシピ②白だしレモンそうめん簡単レシピ③ガツンとにんにく!トマトそうめん簡単レシピ④盛岡冷麺風そうめん 夏季随時更新予定 お通し|今夏のそうめん事情 夏はどこか侘しそうだ。特に八月が近... -
ビールとよく合うヘルシーおつまみ|さっぱり大葉とササミの南蛮漬け
お品書き ダイエットメニューを探している人 夏バテ防止メニューを探している人 暴飲暴食を正当化する理由を探している人 にお勧めの内容です お通し ※趣味日記です。レシピだけ見たい方は、さっと飛ばしてください↓ メンタルが不調に陥った時、人はY字路... -
〈豆苗大量消費レシピ〉野菜室の友人|豆苗と卵のオイスター炒め
お通し|野菜室の友人〈料理日記〉 お通しとは 「お通し」は、紹介するレシピにちなんだ個人の日記です。興味のない方はレシピまで飛ばしてください(_ _) 見かける度に親しみを覚える野菜がただひとつだけある。それが豆苗だ。 豆苗はえらい。キャベツが半... -
〈日本酒に合う〉上品な味わい|冷やしトマトのさっぱり漬け
お通し|冷やしトマトのさっぱり漬け〈料理日記〉 お通しとは 「お通し」は料理にまつわる個人的な日記です。興味のない方はレシピまで飛ばしてください(_ _) 桜はとうに散り、近所の小学校の運動会も終わった。 外に出るのが億劫になり、信号の待ち時間... -
冬場のダイエットには生姜ココアがおすすめ!市販ココアの注意点
まろやかなココアのなかにピリリと潜む生姜の風味。 クリスマスにお正月、ついつい食べすぎてしまう冬場のダイエットには生姜ココアがおすすめです。 ココアの美味しい飲み方を調べている時にみつけた生姜ココア。ダイエット以外にも、アンチエイジングや... -
コーヒーミルの選び方!電動と手動の違い/美味しく飲めるのはどっち?
「まいにちをもっと豊かに過ごしたい」、そんな想いで調べ始めた「コーヒーミル」。 電動式・手動式、刃の種類や、メーカーなど、選ぶポイントは主に3つあります。 また、コーヒーにはストレスを解消する効果や、コレステロール値を下げる効果もあるので、... -
なぜお歳暮ギフトにはお米が喜ばれる?おすすめのお米5選!
8月に入ってから年末までの早いこと。毎年しみじみとしてしまいます。 気がつけばすっかり肌寒くなり、街にはクリスマスのインテリアが並び、スーパーのレジにはおせちの広告チラシが貼られています。 12月が近づくと、お世話になった方へのお歳暮選びに... -
おすすめわっぱ弁当の選び方!メリットは?レンジ対応のものもある?
シンプルな見ためで料理が映える「曲げわっぱ弁当」。 木の良さを活かすシンプルなデザインなので、どんな料理にも合いますね。 湿気のコントロールを上手にしてくれるので、さめても美味しくご飯を食べられると人気があります。 その一方で安くても3,000... -
美味しいお米の選び方!弁当に酢飯にカレーライスに!おかずに合うご飯はあっさり!
日本の食材と言われて、真っ先に思い浮かべる人も多い「お米」。 弁当には欠かせませんね。その一方で悩みのタネにもなりがちです。 弁当に入れたら食べる頃にはべちゃべちゃになっていたり、「今日は贅沢に手巻き寿司!」と思って酢飯をつくってもイマイ... -
美味しいお米の炊き方!弁当にいれても美味しいご飯を炊こう!
コロナ禍でおうち時間が増えたことで、世間では食への関心が高まりましたね。 テレビや雑誌でも、スパイスにこだわったカレーやご飯のお供特集が度々組まれていました。 コロナが流行りだした当時、量販店にて勤務していたのですが、炊飯器の売れ行きがか... -
ふるさと納税をわかりやすく解説!はじめ方やおすすめのサイトは?
節税対策として注目を集めている「ふるさと納税」。 好きな地域に「寄付」という形で納税することで節税できる上、豪華な返礼品をもらえるので気になる!という方も多いですよね。 その一方で、控除額の計算などが複雑そうで敬遠してしまう方が多いのも事...