
2012年に発売され、今や世界中の人を虜にしているプルダックポックンミョン。2024年には世界80か国で53億食を突破したそうな。
私もそんなプルダックの辛味に取り憑かれたファンのひとり。炒め麺だけでは飽きたらず、ソースまで買ってしまった。
買ったは良いけれど、「麺」以外にどういう使い方があるだろう…。色々レシピを考えた中でも良かったレシピをシェア(*^^*)
プルダックソースを売っている場所は?ネットがおすすめ!
- KALDI
- ドン・キホーテ
- 輸入雑貨屋
- Amazon(オンライン)
- 楽天市場(オンライン)
始めにプルダックソースを購入できる場所をご紹介。実店舗だと、KALDIやドン・キホーテ、その他輸入雑貨屋で購入できます。ただ在庫は店舗によって異なるので、気になる方は電話で確認することをおすすめします。
このほかオンラインでも購入可能です。私自身は楽天ポイントを貯めていることもあって楽天市場で購入しています。ご自身のよく使うサイトでの購入がおすすめです。
ご購入は下記リンクから可能です:)

プルダック アレンジレシピ①チャーハン|隠し味はアノ漬物

プルダックソースのアレンジレシピの中でも最もつくる頻度が高い料理、それがこのプルダックチャーハン。なんてったって、飲みのしめに最高なのである。お酒を飲むときはかなり簡略化するが、それでもたまらなく美味しい。
プルダック好きにはぜひともおすすめしたい1品だ。
プルダックチャーハンのレシピ
●材料
- ごはん…茶碗1杯分
- プルダックソース…大匙1
- たくあん…3枚(お好みで)
- 卵…1個
- 砂糖…小匙1
●つくり方
- ご飯を茶碗によそう。たくあんは5㎜幅の角切りにし、卵と砂糖は混ぜておく
- 中華鍋(フライパンでも)にごま油を熱し、温まったらそこへ①で溶いた卵を流しいれる。手早く炒り、半熟になったら元の器に一度戻す
- 中華鍋に油を足し、ご飯を炒める。強火でさっと。お好みの加減に炒まったら、ブルダックソースを足してさらに炒める
- たくあんと卵を③の鍋に入れて、まんべんなく切るように炒めたら盛り付けて完成。お好みで海苔やごまをふって召し上がれ
砂糖入りの卵の甘みと、ピリリと舌をつつくプルダックソースの辛味。互いが互いを引き立てあっていて、とんでもなく美味しい。また、たくあんのぼりぼりとした食感がクセになる。
もし辛すぎるようであれば、ここにマヨネーズやチーズをトッピングしても美味しいですよ:)

プルダックアレンジレシピ②ヤンニョムチキン

甘みがつよいのに、気がつけば口じゅうホット(*^^*) これは病みつきレシピ…!
プルダックヤンニョムチキンのレシピ
●材料
- 手羽元…5~6本(約350g)
- 片栗粉…適量
- A)すりおろしにんにく…小匙1程度
- A)酒…大匙2
- A)コショウ…適量
- B)プルダックソース…大匙1
- B)コチュジャン…大匙1
- B)ケチャップ…大匙1と1/2
- B)みりん…大匙1
- B)砂糖…小匙1
●つくり方
- 手羽元をボウルに入れ、(A)で下味をつける。よく馴染ませたら、冷蔵庫で10分以上休ませる
- 冷蔵庫で手羽元を休ませている間に、ヤンニョムソースを準備。(B)を大き目のボウルでしっかりと混ぜる
- 手羽元に適量の片栗粉をまぶし、油を温める
- 油が約170度になったら、③の手羽元を揚げる。火が通るまで、おおよそ5~7分
- 揚げた手羽元を、軽く油を切ったうえで②のヤンニョムソースにくぐらせる
- 皿に盛り付け、お好みでいりごまを振って完成
ヤンニョムソースは混ぜた時点の味見では辛く感じても、手羽元の甘みと合わさると程よくなる。ザクっカリッとした衣の小気味よい音のあと、じゅわぁっと鶏肉の甘い油がしみだして、昼なのにビールが欲しくなった。



プルダックアレンジレシピ③|まぜそば

食欲の落ちている時でも思わず食べたくなる旨辛まぜそば。食べ終えるころには額に汗が浮かぶ。
プルダックまぜそばのレシピ
●材料
- 中華麺…1玉
- 玉ねぎ…適量
- A)ブルダックソース…大匙1
- A)オイスターソース…大匙1
- A)酢…大匙1
- A)ごま油…大匙1
- A)砂糖…小匙1/2
- お好みのトッピング
(卵黄、海苔、カイワレ、ササミ、チャーシュー、キムチなど)
●つくり方
- 鍋に水を張り、湯を沸かす。湧いたらそこで麺を既定の分数茹でる。
- 玉ねぎをみじん切りにする。辛味が苦手な方は水にさらしておく
- (A)を丼の底で混ぜ合わせておく
- 茹で上がった麺をザルに上げ、水でしめたらしっかりと水気を切って③のタレと和える
- ④に②の玉ねぎ、お好みのトッピングをしたら完成
つくり方はいたってシンプル。こってり辛いタレのなかで、しゃきしゃき玉ねぎがさっぱりと辛味を飛ばしてくれ、最後まで飽きずに食べられる。
辛さが足りない場合にはブルダックソースを足すほか、キムチや粉とうがらしをかけても美味しい。お好みのトッピングで様々なアレンジを楽しんで:)

ブルダックアレンジレシピ④|トースト

手軽に辛いものが食べたくなったら、5分もあればできちゃうブルダックトーストがおすすめ。
ブルダックトーストの作り方
●材料
- 食パン…1枚
- キャベツ…適量
- ピザ用チーズ…適量
- A)ブルダックソース…大匙1
- A)ケチャップ…小匙1
- A)砂糖…小匙1/2
●つくり方
- キャベツは千切り、(A)の材料をすべて混ぜ合わせておく
- 食パンに(A)のタレを塗り、キャベツとピザ用チーズをのせたらトースターでお好みの加減に加熱して出来上がり
何も驚くほど美味しいわけじゃないけれど、ケチャップとブルダックソースの甘辛い味と、とろぉり伸びるチーズの組み合わせが合わないはずがない。本当にささっと辛さをチャージしたい時用のレシピ。
ブルダックソースアレンジレシピ⑤|カリーブルスト風
ビールによく合うドイツの定番つまみ「カリーブルスト」にブルダックソースを加えた一品。お酒が本当によく進む。
カリーブルスト風ブルダックの作り方
●材料
- ウィンナー…3本
- ブルダックソース…大匙1
- ケチャップ…大匙1/2
- カレー粉…小匙1/2
- 砂糖…小匙1/2
●つくり方
- ウィンナーを1cm幅にカットする
- 小さめのフライパンでウィンナーをこんがりと焼く(お好みでOK)
- 一度火を止めて、すべての調味料を加え、よく和える
- 火を入れ、軽く汁気を飛ばしたら出来上がり
なにかもう一品ほしい時や小腹が空いた時におすすめ。上記のレシピだとそれなりに辛いので、辛さが苦手な方はケチャップとブルダックソースの比率を逆転させて作ってみても良いと思います。
*おすすめプルダックポックンミョンのアレンジレシピ
ここまでプルダックソースを使ったアレンジレシピを紹介してきましたが、最後にプルダックポックンミョン(ラーメン)のアレンジレシピをひとつご紹介(*^^*)

ブルダックポックンミョン|カルボブルダックのイタリアンアレンジ
ブルダックシリーズの中でもダントツで人気のある「カルボブルダック」のアレンジレシピ。私自身、これまでに一番多く作ったレシピです。牛乳やトマトを使っているので、辛いものが苦手な人でも美味しく食べられます。

プルダックポックンミョン|ノーマルブルダックのたっぷりコーンチーズアレンジ
最もスタンダードなブルダックポックンミョンにコーンチーズをかけたシンプルなレシピ。辛さを緩和するため、ブプルダックソースと一緒にとある調味料を加えているのですが、それのおかげでかなりマイルドになりました。

プルダックポックンミョン|プルダックチーズのジャンクアレンジ
濃厚なチーズの香りと一緒に口内を痛めつける辛さのプルダックチーズ。チーズボールと一緒に。

最後まで読んでくれてありがとうございます。 ブルダックソースの購入は下記リンクから◎
コメント