アレンジの幅が広いブルダックポックンミョン。失敗したと感じたのは一度きり。今回は、ブルダックポックンミョンの開発者が考案したレシピであり、最も気に入っている「コーンチーズブルダック」を紹介。
辛さの中でコーンが一粒弾ければ、ぷちっと爽やかな甘みが口中に広がる。ブルダックの辛さはそのまま、コーンチーズの甘みで最後まで飽きることなく楽しめるアレンジ。
食に関するエッセイを読むのが好きなアラサーが運営する料理ブログ。本ブログには、料理が得意でもヘタでもない筆者が記録しておきたいと感じたレシピの備忘録と、料理にまつわる日記をのせています。気楽に読んでもらえると嬉しいです♪
気に入ってもらえたらブックマークしてもらえると、大変嬉しいです…!おすすめレシピや感想など、コメントもお気軽にお待ちしています♪
ブルダック・黒 コーンチーズアレンジの作り方

●材料
- ブルダック オリジナル(黒)…1袋
- スイートコーン…適量
- ピザ用チーズ…適量
- 砂糖…適量
- マヨネーズ…適量
※コーンチーズの分量はお好みで。今回は、コーン(大匙2)、チーズ(ひとつかみ)、砂糖(小匙1/2)、マヨネーズ(小匙1)にしています
まず、ブルダックオリジナルの中身は3つ。乾麺、ブルダックソース(赤い袋)、ふりかけ(白地に黒いライン)。

①600mlのお湯で5分間、乾麺を茹でる。硬めが好きな方は30秒程度短くしても◎

②麺を茹でている間にコーンチーズの準備をする。分量はお好みで。今回は、コーン大匙2、ピザ用チーズひとつかみ、砂糖小匙1/2、マヨネーズ小匙1を入れて、均一になるようさっくりと混ぜておく

③麺を茹でたら、大匙3程度の湯を残してあとは捨てる。辛めが好きな場合には、ほとんどの湯を捨ててしまってもOK

④ブルダックソース(赤い袋)を足して、しっかりと混ぜたら30秒ほど炒める
ブルダックオリジナルのソース(ボトル)を持っている場合は、ここに足すとより辛くなる

⑤ ②で用意したコーンチーズを電子レンジで溶かす。500w30秒程度で様子をみて、もし足りなければ、全体を一度混ぜてからもう一度加熱する

⑥皿にブルダック麺、コーンチーズの順に盛り付ける

お好みで、ブルダック黒に付属されていた ふりかけ をかけて召し上がれ。

コーンの爽やかな甘みと、口内をピリピリと刺激する辛さ。スイートコーンが一粒弾ければ、甘みがぱっと口の中に広がり、一時的に辛さをやわらげてくれる。
牛乳やチーズをたくさん使うレシピとは異なり、ブルダックそのものの辛さは健在なので、激辛好きにもおすすめ。
反対に辛いもの耐性があまりない方には、いくらコーンが入っているからと言っても辛すぎるかと思うので、その場合にはブルダックソースの量を減らしたり、コーンチーズは麺を覆うくらいの量かけたりするとちょうどよいかと思います。
何しろブルダック好きには一度試してほしいアレンジレシピです。
ブルダックポックンミョンはどこで買える?

- KALDI
- ドン・キホーテ
- 輸入雑貨屋
- Amazon(オンライン)
- 楽天市場(オンライン)
ブルダックソースを購入できる場所をご紹介。実店舗だと、KALDIやドン・キホーテ、その他輸入雑貨屋で購入できます。ただ在庫は店舗によって異なるので、気になる方は電話で確認することをおすすめします。
このほかオンラインでも購入可能です。私自身は楽天ポイントを貯めていることもあって楽天市場で購入しています。ご自身のよく使うサイトでの購入がおすすめです。
ご購入は下記リンクから可能です:)
最後に|
夏場、冷房の効いた部屋で食べるブルダックポックンミョンは堪らなく美味しい。
最近は、新しい味を求めてジャジャンブルダックやチーズブルダック、クアトロチーズブルダックばかり食べていたが、久しぶりにブルダック黒を食べて、やはり一番好きなのは黒かもしれない、と感じた。
最初に食べたときは、作っているときの煙だけで頬を涙が伝ったというのに、辛さ耐性の成長は驚嘆に値する。
とは言え、胃腸には決してやさしくないので、無理して辛さ耐性をつける必要はない。苦手な人は無理せずに、ご自身に合う辛さで楽しんでくださいね:)
最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
Have fun cooking and enjoy your meal.

名前:Shiori
年齢:20代後半
好きな食べ物:カレー、焼き鳥
好きなお酒:ビール、ハイボール
好きなチェーン店:鳥貴族、串カツ田中、バーミヤン
好きなエッセイ:「残るは食欲」シリーズ(著:阿川佐和子)
好きなグルメ漫画:「高杉さん家のお弁当」
◆ひと言
「得意料理」って男女間だと特に話題に上がりますが、「これを得意料理にしよう」と決めて練習しないとそうならないと思うのは私だけですか。ちなみに私は、唐揚げを得意料理にしようと挑戦すること数年、未だ満足に作れません。
コメント