モッパンでよく見る「ブルダックポックンミョン」。数年前はAmazonや一部の輸入ショップでしか買えなかったのに、それが今や近所のスーパーでも買えるようになった。
おかげで辛いものの誘惑と常に向き合わなくてはいけない日々。
ただし食べると翌日むくむ可能性があるからなるべく我慢するようにしている。今日は仕事を頑張ったから、久しぶりにブルダックポックンミョンをアレンジしつつ食べちゃおう。
モッパンでよく見かけるとろぉりのびるチーズソースもつくって。
ブルダックポックンミョンの種類
ブルダックポックンミョンは現在、全部で9種類。一覧はこんな感じ。
- ブルダックポックンミョン(スタンダード)
- ヘクブルダック(スタンダードの2倍)
- ブルダックラーメン(汁あり)
- キムチブルダック
- カレーブルダック
- チーズブルダック
- カルボブルダック
- クリームカルボブルダック
- チャジャンブルダック
まだ「クリームカルボ」と「キムチ」は食べたことがない。噂だと「クリームカルボは、辛いのが苦手な人でも食べやすい」そう。
スーパーとかでよく見かけるのは、「ノーマル」「カルボ」「チーズ」の3種類かな。個人的に好きなブルダックは1位から「チーズ」「カルボ」「ブルダックラーメン」。

辛いのが苦手な人は「クリームカルボ」から試すのがおすすめ!パステルピンクのかわいいパッケージが目印です/
基本のブルダックポックンミョンwith噂のチーズソース
食べると翌日むくむことがあるからしばらく我慢していたブルダックポックンミョン。この日は、仕事頑張ったからと久しぶりにブルダックを食べることにした。
久しぶりのブルダックには一番スタンダードな黒色のやつを。モッパン動画でよく見かけるあのチーズソースをかけて。
ブルダックポックンミョンのつくり方
1.一番スタンダードなブルダックを今日は作っていく。公式キャラクターのニワトリさんが火を吹いているパッケージが目印。

袋をあけると、中はこんな感じ。

麺のほか、ふりかけとブルダックソース。左上の白地に黒いラインの入った小袋が「ふりかけ」で、明らかにホットな赤い袋に入っているのが「ブルダックソース」。
2.さてお湯を湧かす。湧いたらそこに麺を入れる。
公式のレシピでは、5分間茹でることになっているけれど、そこはお好みで。硬めが好きだったら、30秒程度短くしても良い。
私はいつも30秒短く茹でてます(^^)

3.茹でている間にチーズソースを作る。チーズソースのつくり方はこのすぐ後に別で書きますね。
4.茹で上がったら、茹で汁を大さじ3程度残して、あとは捨てる。そこへブルダックソースを入れてよく混ぜ、器に盛りましょう。

ちゃんっ、左下はチーズソース。
あとは盛り付け。まずチーズをかけて。

続いてふりかけ。

ちゃんっ完成っ♪
噂のチーズソースつくり方
Youtubeで、ブルダックを食べる時によく登場する「チーズソース」をつくってみました(^^)/
材料
- 溶けるチーズ…50g
- 牛乳…50ml
- 片栗粉…小さじ1
量はおおよそでも大丈夫。ただチーズと牛乳は1:1がいい感じ。片栗粉は少々で◎。
つくり方
1.材料を小さめの器に入れる。

軽く混ぜましょう。
2.電子レンジでチーズが溶けるまで温める。大体500/600Wで30〜40秒程度。

これをよく混ぜて、、

完成っっっ♪
このチーズは、時間が経っても固まりにくいので、ヤンニョムチキンや生野菜スティックを食べる時にも良いかも!
ブルダックソースを活用して作った、「べろうまヤンニョムチキン」のレシピも投稿しているので、良かったら参考にしてください(*^^*)
ブルダックポックンミョン種類別おすすめアレンジ
全部で9種類あるブルダックポックンミョンのおすすめアレンジレシピを、辛さ順に紹介します。
種類 | おすすめアレンジ |
---|---|
ヘクブルダック (🔥Hot×8) | ・生卵 ・のり×ごま油 |
ブルダック (🔥Hot×5) | ・追い海苔 ・チーズソース |
ブルダックラーメン (🔥Hot×4) | ・たっぷりネギ ・チャーシュー ・温玉 |
キムチブルダック (🔥Hot×3) | ・追いキムチ |
カレーブルダック (🔥Hot×3) | ・サイコロポテト |
チーズブルダック (🔥Hot×2) | ・マヨネーズ ・サイコロポテト 【アレンジ・プルダック】コロコロポテトが美味しいチーズプルダック |
カルボブルダック (🔥Hot×2) | ・イタリアンアレンジ カルボブルダックのイタリアン風アレンジ |
クリームカルボブルダック (🔥Hot×1.5) | ・生クリーム |
チャジャンカルボブルダック (🔥Hot×1) | ・ミートソース |
また、辛さを紛らわせてくれるおすすめの食べ物・調味料はこんな感じ。
- チーズ
- マヨネーズ
- 生クリーム
- ごま油
- 生卵
- 海苔
- ごま
卵はよく出てくるけれど、個人的には火を通した卵は効果が少ない気がする。白身の淡白な感じが辛さを助長してくる気がして、あまり辛さ対策には向かないイメージ…。

麺をお湯で(短めに)茹でたあと、麺が半分浸かるくらいの牛乳を入れてくつくつ煮ると、辛さがマイルドになっておすすめ!
ブルダックポックンミョンのおすすめモッパンyoutube動画
モッパンの大定番「ブルダックポックンミョン」、色んなYoutuberの方が食べていますが、その中でも個人的に私の好きな動画を幾つかご紹介します!
○NADOさん
私がモッパンを好きになるきっかけになったyoutuberさん。
このU字型の「キルバサソーセージ」もいつか食べてみたい…。
○kaoruTVさん
コンビニにある「あれ」とブルダックをかけあわせたアレンジレシピの動画です。いつか韓国に行ったら、宿泊先のホテルで絶対に試すっ…!!
想像しただけで、よだれが垂れる。
○とぎもちさん
ブルダックポックンミョンの全種類を食べ比べしてくれている動画です! こういう食べ方…、羨ましい。
【最後に】ブルダックどこで買える?
ブルダックポックンミョンは、オンラインのほか、ドン・キホーテやKALDI、マックスバリュなどのスーパー等で購入可能です。
近所で見つけられなかった方や、近所に売ってはいたけれど割高だった場合にはAmazonなどのネット購入がおすすめです。
○ブルダック人気の3種類セット
ブルダックポックンミョンの中でも人気の3種「ノーマル、チーズ、カルボ」のセットです(^^)
○クリームカルボ
辛いのが苦手な方はこれからチャレンジするのがおすすめです!
一番人気の「カルボブルダック」をよりマイルドにした味なので、辛いものが苦手な方でも美味しく食べられる…!と思います(^^)
○クリアファイル・エコバックつき
こちらはなんだか面白かったのでご紹介。このニワトリさん、もうアイドルだったんですね。エコバックになるほど人気があったとは知らなかった…。
ーーーーーーーーーーーー
本日はここまで。 本場韓国には、ブルダックポックンミョンのレストラン(?)もあるそうなので、コロナが治まったらぜひ行きたい。
新大久保あたりにもお店できないかなぁ。
コメント