
母が発熱して2日目、家族全員が家の中で別室に待機している今日。
昼ごはんは冷凍庫にたくさん残っていたひき肉を使って、肉そぼろ丼をつくることにしました(*^^*)/
旨辛!肉そぼろ丼のつくり方
*材料 (4人前)
・豚ひき肉…200g
・卵…3〜4個
・牛乳…大さじ2
・にんにく…2かけ
A豆板醤…
A醤油…大さじ2と1/2〜3
A酒…大さじ2
A砂糖…大さじ1
*つくり方
(にんにくは微塵切り、ニラも細かく刻んでおく)
①フライパンを火にかけ、サラダ油を熱します。卵を溶き、そこに牛乳を入れてよく混ぜます。そうしたらフライパンに流し入れて、箸を4本ほどまとめてぐるぐると、卵をそぼろ状になるように弱火で炒めます。

固まりだすまで少し時間がかかりますが、焦らずに。ふつふつと固まりが出来てきます。

底が見えてきたらもうちょっとです。

だんだんと水気がなくなっていき、

大体このくらいのぽろぽろ具合になったら、大丈夫!

完成したらそれを一度器に取り上げましょう。
②次にサラダ油でにんにくを炒めます。香りがたってきたら、そこにひき肉を入れて、火が通るまで炒めます。

こちらも箸4本を握るように持って、そぼろ状になるよう炒めます。


火が通ったら、Aの調味料を和えてそこに加えます。あとはふつふつとタレが煮詰まるのを待つだけです。

このくらい煮詰まればOK!

③どんぶりにご飯を盛って、①と②をよそいます。

あとはお好みでゴマを振って召し上がれ(*^^*)/

肉そぼろのアレンジレシピ
辛味が癖になる肉そぼろ。様々なアレンジが効くので、多めに作って冷凍しておくと便利です。
①肉そぼろのせ冷奴
②肉そぼろ入りオムレツ
③肉そぼろの和風スパゲッティ
④肉そぼろコロッケ
最後に

ご飯を炊き忘れて、私と母の分は白米ではなくオートミールを敷き詰めたものになってしまったけれど、オートミールも意外と合う。
豆板醤がけっこうピリ辛なので、辛いものがあまり得意でない人や子供にはもうすこし豆板醤の量を減らしても良いかもしれない。
豆板醤の辛味がアクセントになっている肉そぼろと、ほんのり甘い卵そぼろが絶妙なそぼろ丼が出来ました(*^^*)/
⇓レシピブログと日本ブログ村のランキングに参加しています!宜しければポチッとして頂けると嬉しいです(*^^*)⇓

にほんブログ村
コメント