
◎この記事で紹介していること
- 韓国人はなぜキムチを焼くのか
- キムチの栄養素について
- 発酵キムチ・非発酵キムチの見分け方
- 日本で買える発酵キムチの紹介
「韓国人はなぜキムチを焼くのだろう?」それは初めてサムギョプサルを食べた時からの疑問だった。韓国の代表的発酵食品と言えばキムチ、それに匹敵する日本の代表的発酵食品・納豆も加熱すると美味しいし、そう思うとなんら不思議ではないような気もするけれど、でも何事にもきっと理由があるはず。
調べてみよう、と思ったのは、今朝バイトから帰って朝食に「キムチーズライスバーガー」をホットサンドメーカーで作っていた時だった。これの作り方はごく簡単。
①ホットサンドメーカーにオリーブオイルをうすーく塗って、そこに適量のご飯を敷く。②そこに、チーズ→キムチ→卵を順番に乗せて、ホットサンドメーカーを閉じて焼くだけ。両面合わせて約5分。

〜〜〜〜〜〜
さて、本題に戻ろう。調べてみたらキムチを焼くことで、面白いメリットがありました!
サムギョプサルの隣でじゅうわぁぁと加熱されるキムチは、見ているだけでも白米3杯いけちゃいますね。
韓国人はなぜキムチを焼くのか。
一言でまとめると、「キムチは焼くことでより美味しくなる!!!」そう。
キムチ特有のあの酸味は熱を加えることで「旨味成分」に変化することがその理由。水分を蒸発させることでより旨味が凝縮されるそうで中火でじっくり加熱すると一番旨味を出せるようです!
ちなみにこの記事の始めにキムチを「発酵食品」と書きましたが、最近日本のスーパーで売られているキムチの中には食べやすいように「非発酵」で浅漬した白菜にキムチっぽい味付けをしただけのものも多くあるようなので、「発酵食品」のキムチを食べたい方はそのあたりを確認しましょう…!(こんな事知らなかったのでショック…T△T.)
加熱する・しないという違いで、味わいはもちろん摂取できる成分まで変わるんだから栄養学って奥深い。
しかし具体的には、どのように栄養素が変わるのでしょうか?
加熱したキムチは栄養素が半減する?
まず、加熱前のキムチにはどのような栄養素が含まれているのか見ていきましょう。
項目 | 発酵キムチ |
---|---|
栄養 | ・乳酸菌が豊富! ・ビタミンA ・ビタミンB郡 ・βカロテン ・カプサイシン ・食物繊維 |
メリット | ・ダイエット効果 ・血行促進効果 ・免疫力UP効果 ・腸内環境の改善 |
キムチは世界5大健康食品とも呼ばれており、その名の通り様々な効果があります。
しかしそれは、あくまで加熱前のはなし。乳酸菌は60℃以上に加熱されると、死滅します。
キムチは加熱せずに食べると、効率よく栄養素をとれるんですね!
キムチもどきがいる?|発酵キムチと非発酵キムチの見分け方!
ここまでキムチの栄養素について話してきましたが、それも、発酵キムチの場合の話。
せっかく食べるなら、美味しく栄養素も摂りたいですよね。実は日本国内で販売されているキムチには2種類あります。発酵されているキムチと発酵されていないキムチです。
発酵されていないキムチにも野菜の食物繊維などは含まれていますが、先述したような発酵キムチ特有の恩恵を受けるためには「発酵キムチ」を選ぶことが肝心。
そこで、ここでは発酵キムチと非発酵キムチの見分け方を紹介します!
発酵キムチの目印!キムチくんマークを探せ
実は発酵キムチと非発酵キムチの見分け方はとっても簡単です。販売元が日本か、韓国かで見分け方が変わるのでそれぞれ紹介します。
まず日本国内で生産されているキムチの場合、「熟成発酵」または「乳酸発酵」という文字がパッケージに記載されていれば発酵キムチです(*^^*)
続いて、韓国国内で生産されているキムチの場合は、パッケージに以下の写真のような「キムチくんマーク」があるか確認しましょう。キムチくんマークは韓国産の熟成発酵キムチのみに記載が許されています。

一見バナナのようにも見える黄色いキャラクターが「熟成発酵キムチ」のキムチくんです。
発酵キムチを食べたい場合には、「熟成発酵」「乳酸発酵」という文字、もしくはキムチくんマークのついているキムチを選びましょう♪
【最後に】日本で買える発酵キムチの人気ランキング!
せっかくなら美味しく食べて健康になりたい!ということで、最後に日本で買える発酵キムチをいくつかご紹介します。
1位:本技 おいしいキムチ
名前にも「おいしい」と書いてあるように、辛味が美味しいと噂のキムチです。
2位:宗家キムチ!
スーパーでもよく見かけますね。本場韓国の味を手軽に食べるなら、宗家キムチがおすすめです!
「キムチくんマーク」がついており、韓国の伝統的な漬け方をされているキムチです(^^)/
3位:ごはんがススム!キムチ
辛いのが苦手な人でも食べやすく、人気があるススムくんキムチも発酵キムチです(^^)
4位:こくうまキムチ!
我が家はいつもこれです!もう何年の付き合いだろう・・・。
トマトスープに味変で添えたりしても、コクが出て美味しいので重宝しています(^^)
5位:牛角キムチ
牛角で大人気のあのキムチも発酵キムチ!
白米、カルビと一緒に頬張れば・・・幸せ♡
美味しくって栄養もあるキムチ…。何度でも愛を伝えます。
【まとめ】キムチは焼いて美味しい!焼かなければ栄養豊富!
キムチは焼くと旨味がUPします。ただその代わりに、栄養は半減します。
焼かなければ、世界5大健康食品と言われるほど栄養豊富ですよ(*^^*)
栄養を摂りたい場合には、発酵キムチをそのままご飯に載せたりして食べるのがおすすめです!
◎関連記事◎
>>>チーズボールとプルダックポックンミョンのチーズ味の作り方!アレンジレシピも!