【本格!】石焼きビビンバ器の使い方!おこげが美味しい石焼ビビンバのつくり方と歴史!

おこげがカリッと美味しいビビンバがどうして〜〜〜も食べたくて、ついに石焼き鍋を買ってしまった。Amazonで¥2,000程度。

今回は待ちに待った石焼ビビンバをつくってみました。

目次

石焼ビビンバの歴史

そもそも、石焼ビビンバはどのようにして生まれたのでしょうか。

それは、「韓国料理はなぜ辛い?日本の武将が影響していた?歴史を調べてみた!」の記事作成のために、韓国料理の歴史を調べていた時に偶然知った。

ビビンバの生い立ちに関しては諸説あるようですが、そのどれにも共通しているのが「混ぜ飯」という意味であるということ。

韓国観光公社によると、「大晦日に残った食べ物を新年に持ち越さない風習があり、残った食べ物をご飯と混ぜて食べたのが始まり」だそうです。

初めてビビンバを食べた人は、白飯がどんなおかずにも合うという事実にきっと驚いたことでしょう…

石焼ビビンバのつくり方

◎材料

  • 炊いてあるご飯…1合程度
  • もやしのナムル…レシピは下に
  • にんじんのナムル…レシピは下に
  • ほうれん草のナムル…レシピは下に
  • キムチ…適量
  • ごま油…適量
  • 醤油…少々
  • 卵…1個
  • 牛肉…適量

〜肉用タレ〜

  • コチュジャン…大さじ1
  • 豆板醤…小さじ1
  • ごま油…小さじ1
  • 醤油…少々
  • 砂糖…少々
  • すりおろしにんにく…適量
  • すりおろししょうが…適量

*つくり方

(下準備:ナムルは先につくっておきます。レシピは下に)

①牛肉を炒めて味付けします。牛肉は食べやすい大きさに切っておきます。

ある程度火が通ってきたら、Aの材料をすべて混ぜたタレを回しかけましょう。お肉に火が通ったら完成です(^^)

②鍋にごま油を敷き、キッチンペーパーで鍋の内側全体にくるくると塗っていきます。 広げたらそこに固めに炊いたご飯を入れます。

③3種のナムル、キムチ、1の牛肉。

すべての具材をのっけたら最後に卵を割り入れて、

火にかけます。おこげが出来るまでしばらく(4〜5分)そのまま放っておきます。

④おこげが出来たら完成です(^^)/

熱いので、コンロから下ろす際には絶対にトング?を使いましょう!

ちゃんっ♫ 石焼き鍋ならではのおこげもきちんと出来ました(^^)

とろぉり卵を割るタイミングを見計らいながら食べるのがまた楽しい。

しっかり混ぜて召し上がれ(*^^*)/

ナムルのつくり方

3種のナムルそれぞれ、材料を和えるだけです(^^)/

【もやしナムル】

・豆もやし…一袋

・塩…適量

・鶏ガラスープの素…小さじ1

・ごま油…大さじ1

⇨つくり方:耐熱容器に入れ、軽くラップをかけたら電子レンジで1分半ほど加熱します。そのあと水気を軽く拭って、調味料で和えたら完成です。


【にんじんナムル】

・にんじん…1本

・塩…少々

・砂糖…小さじ1

・鶏ガラスープの素…小さじ1

・すりおろしにんにく…小さじ1/2

・ごま油…大さじ1

⇨つくり方:フライパンにごま油を敷き、千切りにしたにんじんを炒めて調味料を入れて更に炒めたら完成です。


【ほうれん草】

・ほうれん草…1把

・塩…少々

・醤油…少々

・鶏ガラスープの素…小さじ1

・ごま油…大さじ1

⇨つくり方:ほうれん草は軽く洗って耐熱容器に載せ、ふんわりとラップをします。600wの電子レンジで1分半ほど加熱します。その後水気を絞って3cm程度に切り、調味料で和えて完成です(^^)

最後に

酸味のあるキムチとスパイスの効いた牛肉。さっぱりナムルとまろやかな卵黄。すべてが合わさったビビンバはひとくちひとくちが幸せ。

ビビンバが食べた過ぎてついに石焼き鍋を買ってしまいました。amazonで¥2,000ほど。

私はビビンバ以外に、おこわやグラタンづくりにも使っています。カリッといい具合にお焦げができるので、美味しく食べられますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「お腹を満たして心を癒やす」をモットーに、毎日食べたいものをつくっている25歳。韓国料理を始めとした、アジアンフードが大好きです…!
ひたすら気ままに更新ちゅう。

目次