JapaneseCulture 寒い岩手でなぜ?盛岡冷麺の歴史と美味しさ じぇじぇじぇ! わんこそばにじゃじゃ麺、そして盛岡冷麺と麺の美味しい岩手県。 そうは言っても、冬などマイナス10℃にもなる岩手県でなぜ「冷麺」が名物にまでなったのだろう。 昨年の11月、運転免許を... 2022.01.05 JapaneseCulture名物料理麺料理
JapaneseCulture 週末勤務に夏祭り弁当【毎日弁当】 社会人になって3ヶ月。仕事に慣れようと過ごしているうち、夏も終わりに差し掛かっている。 仕事柄、週末は要出勤。 夏が暮れるころになってようやく、夏をもっと楽しみたいという気持ちになって、今週末はちょっとスペシャル夏祭り弁当にす... 2021.09.06 JapaneseCultureばくばくOL弁当夏ごはん・夏バテ
JapaneseCulture 【大分の郷土料理】吉野鶏めしをつくってみた。 週末、テレビを見ていた時に出てきた鶏めし。大分出身の彼が「ほんとうに美味しい」というのですごく気になってつくってみることにした。 調べてみたら、鶏めしにも色々な作り方があるんですね。本場の鶏めしを食べたことがないから、こんな... 2021.05.20 JapaneseCultureJapanesefood和食
JapaneseCulture タルタル生姜焼き丼 かたくなってしまうから作るのが難しい、と子供ながらに思っていた料理。それが「生姜焼き」。食べ物の味よりも食感に敏感だった私は、そういうわけで生姜焼きがあまり好きではなかった。 今もとくべつ好きなわけではないが、たまぁに食べた... 2021.05.10 JapaneseCultureJapanesefood和食
10分以内に作れるおかず 【二日酔いにも!】食欲増進!卵かけごはん【ラーメン屋さんの人気メニューを再現!】 とろりと軽い口当たり、ほのかに香る磯の風味。ぴりりとコクのあるおかずラー油のおかげで飽きがこない。たまに混ぜて、またかきこむ。 以前に立ち寄ったラーメン屋さんのおすすめメニューであった「卵かけご飯」がとても美味しかったので、... 2021.05.04 10分以内に作れるおかずJapaneseCultureJapanesefood簡単レシピ
JapaneseCulture 【めんつゆで簡単!】あまく優しい煮物 子供の頃、特に好きだった食べ物のひとつが祖母の作ってくれる「煮物」だった。 さて、我が家のキッチンカウンターの下には買ったまましばらく使われていない里芋があった。眠らされすぎて、芽がいくつも生えてきていた。 さらにその... 2021.04.23 JapaneseCultureJapanesefoodダイエットメニュー和食心あたたまるスープ
JapaneseCulture 〈生姜香る!〉ホタルイカの炊き込みご飯 春が旬のホタルイカ。一番よく食べる辛子酢味噌ではなく、今回は炊き込みご飯に。 これまた旬の生姜をつかって。 炊きあがった時、ふんわりと春の香りがキッチンを充たしてこれが幸せ。 ホタルイカとは 居酒屋... 2021.04.20 JapaneseCultureJapanesefood春ごはん
JapaneseCulture 【ふんわり香る】桜の絞り出しクッキー 春らしい桜色。しゃくっと軽い歯ざわりに、ふんわりと春の香り。今回は手に乗っけて眺めていたくなるような桜モチーフのクッキーをつくってみました(*^^*) 一度目につくった時にはえらく失敗してしまったのですが、せっかくなので最後... 2021.04.11 JapaneseCultureお菓子作り春ごはん
JapaneseCulture 【桜エビが香ばしい^^】春爛漫ライスバーガー 桜えびの香ばしいライスバンズに、桜色のベーコンや春野菜のアスパラガスや、春が旬のちりめんじゃこを挟んで…春爛漫ライスバーガーです(*^^*) ハンバーガーが食べたい。でもパンのハンバーガーの気分じゃない。ライスのバーガーが食... 2021.04.10 JapaneseCultureJapanesefood春ごはん
JapaneseCulture ふんわり太刀魚の竜田揚げと和風ポテトフライ 白身魚なのに脂身が多く、揚げてもふんわりしっとりと舌触りが良い太刀魚。冷めてもふんわりと美味しかったので、お弁当にもおすすめです! 竜田揚げとは? そもそも竜田揚げとはなんなんでしょう…。衣は唐揚げと同じ材料(片栗粉)... 2021.04.08 JapaneseCulture
JapaneseCulture 【お花見に!】桜色の焼売のつくり方 数週間の儚い色・桜色。すこしでもこの季節を長く丁寧に味わいたいから、今回は「桜色の焼売」を作ってみました(*^^*) 作ろうと思ってから2ヶ月近く経ってしまったけれどつくってよかった。これからもっと生地を薄く食感から美味しい... 2021.04.05 JapaneseCultureピクニック・お弁当中華料理春ごはん
JapaneseCulture お花見や雛まつりに!桜クッキー 今年もお花見というお花見はできなかった。 昨年の今頃、コロナが日本にも広まってきて、友人たちとちっとも会えないまま春は終わった。「来年こそいっしょにお花見しよう!そのために今年は我慢だ(TT)」と話していたのに、昨年我慢した... 2021.04.04 JapaneseCultureお菓子作り春ごはん
JapaneseCulture 【ビールに合う!】春のおつまみ〜そら豆・春キャベツ さやいんげん、スナップエンドウ、アスパラガスにそら豆。芽キャベツに春キャベツに新じゃが。春は美味しい野菜がたくさん! そして夏野菜でもなく、秋野菜でもなく、冬野菜でもなく、、春野菜はなにしろ「つまみ」にしたくなる。 春... 2021.04.03 JapaneseCultureJapanesefoodピクニック・お弁当簡単おつまみ
10分以内に作れるおかず とろりと簡単!おぼろ豆腐♡ おぼろ…とはなんだろう。 「梅風味」「かつお」などと大きく書かれたパッケージの中央部には、濃ゆい白色にいまにも同化してしまいそうに心許なく佇む小さな山があった。それは、「おぼろ豆腐」と言うらしかった。 もちろん「おぼろ豆腐」... 2021.03.27 10分以内に作れるおかずJapaneseCultureJapanesefoodダイエットメニュー和食簡単おつまみ
JapaneseCulture 【30分】はじめてでも簡単!カレイの煮つけ 昨年の冬、「魚料理へのチャレンジ」を目標にしてから以前よりも鮮魚コーナーをよく見るようになった。そうして気になっていた魚が「カレイ」。カレイと言えば「煮付け」。 今年の冬、春が来る前にカレイの煮つけにチャレンジしたい! ... 2021.03.04 JapaneseCultureJapanesefood冬ごはん♡和食