〈永谷園〉お茶漬けの素を使ったシンプルそうめん|塩っけが美味しい

お茶漬けそうめん

お酒のしめや、食欲のない朝に食べたくなるお茶漬け。使う時期は毎日のように使うけれど、使わないと数か月空くこともままある。

先日、調味料の引き出しを開くと、使っていないお茶漬けの素の大袋が二つも余っていた。

食欲の落ちた夏ごろによく食べていたなぁと思い出すと同時に、開封したまましばらく使っていないそうめんの存在も思い起こされた。

そこで、以前から作ってみたかった「お茶漬けそうめん」を作ってみたら、存外美味しい。これは覚えておかなくては…、というわけでレシピを記録。

◆ブログ紹介

食に関するエッセイを読むのが好きなアラサーが運営する料理ブログ。本ブログには、料理が得意でもヘタでもない筆者が気に入ったレシピの備忘録と、料理にまつわる日記をのせています。気楽に読んでもらえると嬉しいです♪

気に入ってもらえたらブックマークしてもらえると、大変嬉しいです…!おすすめレシピや感想など、コメントもお気軽にお待ちしています♪

目次

お茶漬けそうめんのレシピ

お茶漬けの素
レシピ

●材料

  • そうめん…100g
  • お茶漬けの素…2包
  • 水…300ml
  • 薬味…お好みで
    ☆おすすめ→梅干し、塩昆布、とろろ、海苔

●つくり方

  1. たっぷりのお湯でそうめんを茹でる。既定時間茹でたら、流水にさらし、氷水できゅっとしめる
  2. 器にそうめん、水、お茶漬けの素、薬味をのせて完成

いかがでしょう。なんて簡単…!

お茶漬けの素だけでは味が薄いかと心配して、めんつゆか白出汁か梅昆布茶を入れようかとも思ったけれど、入れなくって十分美味しい。

なんなら薬味すら、なくても美味しく食べられる。そうめんとお茶漬けの素が余っている方は、ぜひ一度試してくだされ。

ちなみに、今回のお茶漬けそうめんではキンキンのお冷やがよかったので、氷水を300mlで作りました。よく冷えていて、もっと暑い日に食べておきたかったなぁと少し後悔するくらい美味しかった。

来年の夏は迷わずに作ろう。

お茶漬けそうめん
涼しい気持ちになりたかったので、透明のボウルで。大ぶりのボウルを抱えて食べると、わんぱくな気持ちになりました。
ライター紹介

名前:Shiori

年齢:20代後半

好きな食べ物:カレー、焼き鳥

好きなお酒:ビール、ハイボール

好きなエッセイ:「残るは食欲」シリーズ(著:阿川佐和子)

好きなグルメ漫画:「高杉さん家のお弁当」

◆ひと言

「得意料理」って男女間だと特に話題に上がりますが、「これを得意料理にしよう」と決めて練習しないとそうならないと思うのは私だけですか。ちなみに私は、唐揚げを得意料理にしようと挑戦すること数年、未だ満足に作れません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「お腹を満たして心を癒やす」をモットーに、毎日食べたいものをつくっている25歳。韓国料理を始めとした、アジアンフードが大好きです…!
ひたすら気ままに更新ちゅう。

コメント

コメントする

目次