日本料理– category –
-
【アレンジ色々!】つくりすぎた簡単豆腐ハンバーグ!
「ヘルシーオイシー♪」で真っ先に思いついた料理、それが豆腐ハンバーグだった。ハンバーグなのにヘルシーだなんて、なんて罪深い…。 これまでなんとなく豆腐ハンバーグは難しそうなイメージがあってつくってこなかったのだけど、作り置きを始めよう、と思... -
【5分で作り置き!】やみつき白菜のナムル
そうだ、作り置きをしよう。と、思ったのは普段の生活のなかで料理にかける時間があまりに長いと気がついたからだ。1日3回、朝・昼・晩。その都度、主菜・副菜をなににしようか考えてイチから作るというのは、こと不器用なわたしにとってはあまりに時間... -
【すっぱ贅沢】イタリアンもずくサラダ♡
とぅるっとした喉越しと酸味が美味しい日本のおかず・三杯酢もずくを今回はイタリアン風のサラダにアレンジ! さっぱりさはそのまま、ちょっと贅沢なサラダに(*^^*) 食べ過ぎた日の夜や、疲れが溜まっている日のおかずにもってこい。 ワインはもちろん、... -
【30分】はじめてでも簡単!カレイの煮つけ
昨年の冬、「魚料理へのチャレンジ」を目標にしてから以前よりも鮮魚コーナーをよく見るようになった。そうして気になっていた魚が「カレイ」。カレイと言えば「煮付け」。 今年の冬、春が来る前にカレイの煮つけにチャレンジしたい! そう思いながら、な... -
ダイエットサラダに飽きたら「もずく豚もやし」♡
美味しいサラダをつくれば良い ダイエットを意識している間は、「せめて夜だけは炭水化物をなくそう」とか「せめて夜だけはサラダオンリーにしよう」とか思う。数日は続くのだ。コンビニで買った100円の千切りキャベツに、乱切りにしたトマトや砕いたナッ... -
【意外と簡単!】はじめてのぶり大根
冬だしなぁぶり大根食べたいなぁ。そんな事を思ったのはたしか2020年12月頭。それから2ヶ月が経ち、年も明けた。 そして今日、ようやく「ぶり大根」をつくった。 「ぶり大根」 ひらがなと漢字ではまったく別料理に思える。「ぶり大根」はなんだかこちらを... -
ただ「旨いっ!」キム納豆トースト♡
キムチが好き。納豆が好き。朝、キッチンに立って「なにを食べよう」と辺りを見回したら、食べかけのパン1/2枚を見つけた。冷蔵庫のなかを見たら「納豆」が目に付き、それから「キムチ」を手にとった。 「よし、今日はひさしぶりに納豆トースト。キムチ入... -
1度で2度美味しい牡蠣の水炊き♡
いつものようにスーパーをぷらぷらしていたら、牡蠣が安くなっていた。冬が明ける前に、と思い今日は牡蠣の水炊き。 水炊きにしようと思った理由は「なんとなく」。なんとなく、ポン酢で食べたいなぁと思った。そうして私は初めて「牡蠣の水炊き」をつくっ... -
【疲れた日】梅もずくにゅうめん
なんだか精神的にも身体的にも参ってしまった日。そういう日の食事は2パターンに分かれる。1つはジャンキーなものを暴食したくなる場合で、もう1つは一切食欲がわかない場合。 今回のそれは両方だった。どちらかというと「食欲がない」日だったけれどど... -
【肌・粘膜を健康に保つ】長芋の保存方法〜とろろ丼の美味しいアレンジ法
とろろが大好きだ。長芋も山芋も大好きだ。スーパーで見掛けると絶対に足を止めて値段を見てしまう。それで安ければかごの中へ。様々なアレンジが利くので、1日3食長芋オンリーでも飽きない。 今朝もとろろ丼にした。 調理しながら思った。 ーこんなに好き... -
懐かしの梅ジャム・アレンジレシピ**
見た目はとてもシンプル!つまらん!私の写真のセンスのなさ!! 先日、妹と柴又帝釈天へ行った。柴又駅から柴又帝釈天までの道中には1軒の駄菓子屋がある。まるでハウルの動く城が落としていった一本の腕のように、どこかちぐはぐでメカニズムな雰囲気の... -
【塩の旨味】鶏むね肉のマリネ
空気が乾燥しはじめた。冬になると人の免疫力は低下し、ウィルスが活発化する。私は今年もまた病気にかからず過ごせるよう、そのひとつとして「疲労回復レシピ」に力を入れる。 鶏むね肉は疲労回復に良いらしい。 そう知って、早速レシピを調べ始めた。そ... -
【好きなものだけ】おうちおでん*
今年はコロナの影響か、コンビニでおでんをなかなか見掛けない気がする。冬の楽しみのひとつは、ぐったりするまでつゆの染み込んだちくわぶを食べること。おでんのね。 コンビニでおでんを買うのは絶対に夕方以降で(コンビニおでんは朝〜昼に仕込まれるか... -
【ぽかぽか!】胃腸にやさしい鯖・生姜粥
最近、胃腸が弱っているような気がしたので、今朝は負担の少ないお粥に。 冷え性なので生姜をたっぷり使って。 生姜の香りがふんわりと濃い、じんわり身体の温まるお粥ができました◎ ○材料(1人前) ・生姜…適量 ・鯖缶…1/2 ・玉ねぎ…適量 ・溶き卵…1個分 ... -
【ある日の朝ごはん】バター醤油ご飯が食べたくて。
母から聞いた、母の幼少期のエピソードで覚えているものの一つが「バター醤油ご飯」だった。いったいどんな内容だったか、細かいことは覚えていないけれど、これがすごく好きだった、ということだけ覚えている。 子供の頃の私はバターを美味しいと思わなか...